納豆だけじゃない!夏に食べたい“冷やし発酵食品”3選

こんにちは。腸活のお弁当屋です。
今回は、「夏にぴったりの冷やし発酵食品」をご紹介します。
発酵食品といえばまず思い浮かぶのが「納豆」ですが、実は納豆以外にも、夏こそ美味しく取り入れたい冷たい発酵食品がたくさんあるんです。
暑さで食欲が落ちがちな季節でも、
冷やして美味しく、腸にもやさしい、そんな嬉しい食材を集めてみました。
どれも手軽に食卓に取り入れられるので、ぜひ参考にしてみてくださいね🍽️
どうして「夏こそ発酵食品」なの?
「えっ、発酵食品って冬のイメージだった…」という方も多いかもしれません。
でも実は、夏こそ発酵食品が役立つ季節なんです。
夏は腸が疲れやすい季節
夏は…
・冷たい飲み物や冷房による 内臓の冷え
・食欲低下による 栄養不足
などが原因で、腸の働きが弱まりやすくなります。
そんなときにおすすめなのが、腸を整えてくれる発酵食品なんです✨
発酵食品はこんな働きがあります
・栄養の吸収を助けて、夏バテ予防に◎
・免疫力をサポートし、体調をくずしにくくする
さらに、冷やしても美味しい発酵食品なら、暑い日でも無理なく取り入れられますよ。
夏におすすめ!冷やし発酵食品3選
それでは、納豆以外のおすすめ発酵食品を3つご紹介します♪
① 冷やし甘酒(ノンアルコール)
「飲む点滴」とも呼ばれる甘酒。
実は夏にぴったりな発酵ドリンクなんです!
☑ 甘酒のうれしいポイント
・疲労回復や美肌効果も期待できる
・ノンアルコールタイプなら子どもも飲める♪
冷蔵庫でキンと冷やして、そのまま飲んでもOK。
お好みで豆乳で割ると、まろやかで飲みやすくなりますよ✨
🍹おすすめの飲み方アレンジ
・無調整豆乳+冷やし甘酒(1:1)
・冷凍フルーツと甘酒でスムージー
・冷やしたごはんに甘酒をかけて「甘酒がけおかゆ」風に
② 冷やしぬか漬け
きゅうり、なす、みょうがなど、
夏野菜のぬか漬けは冷やして食べると格別!
☑ ぬか漬けの魅力
・ビタミンB1が豊富で、疲労回復にも効果的
・よく噛んで食べることで、満足感アップ&消化サポート
冷蔵庫で漬けられる「冷蔵ぬか床」も売られているので、
ぬか漬け初心者さんでも手軽に始められます。
🥒おすすめの夏野菜
・きゅうり
・なす
・オクラ
・みょうが
・パプリカ
漬けたあと、水で軽く洗ってキッチンペーパーで水気をふきとり、
キンと冷やして食べるとさっぱり美味しいですよ♪
③ 冷たい味噌汁(冷や汁)
「えっ、味噌汁を冷やすの?」
と思うかもしれませんが、
冷や汁(ひやじる)という立派な郷土料理があるんです。
☑ 冷や汁ってどんな料理?
・ごはんにかけて、さっと食べられる“飲むごはん”
・宮崎県や埼玉県などで昔から食べられている夏の定番
🍚 簡単冷や汁レシピ(2人分)
1.味噌 大さじ2 をすりごま(白)大さじ1と混ぜる
2.冷たいだし(300ml)で溶きのばす
3.薬味(きゅうり・みょうが・しそなど)を加える
4.冷たいごはんにかけて完成!
お好みで焼き魚のほぐし身(アジやサバ)を加えても◎
味噌の発酵パワーと、夏野菜の栄養が一緒にとれる一品です。
おわりに|腸にやさしい“冷やし発酵”を取り入れよう
今回は、夏にぴったりな冷やし発酵食品3選をご紹介しました。
🌿 おさらい
✅ 冷やし甘酒:疲れにくく、美肌効果も◎
✅ 冷やしぬか漬け:腸にうれしい植物性乳酸菌たっぷり
✅ 冷や汁:ごはんにも合う、栄養満点の冷たい味噌汁
「冷たい=体を冷やすからよくない」と思われがちですが、
発酵のチカラをうまく活かせば、腸から元気になれる夏の味方になります。
冷蔵庫で手軽に準備できるものばかりなので、
ぜひご家庭でも取り入れてみてくださいね。