猛暑×冷房で腸が冷える?夏の“お腹冷え”対策習慣

ライフスタイルTips

こんにちは。腸活のお弁当屋です。

夏本番。毎日うだるような暑さが続いていますね。
「冷房が効いた部屋に入るとホッとする…」という方も多いはず。

でも、冷房で快適になったはずなのに、なんだかお腹が重たい・痛い・ゆるい…
そんな不調を感じたことはありませんか?

それ、もしかしたら——

“腸の冷え”が原因かもしれません。

今回は、意外と見落としがちな「夏の腸冷え」についてやさしく解説しながら、
毎日の暮らしに取り入れやすい“お腹冷え対策習慣”もご紹介していきます。

夏の腸は、実は冷えやすい!?

「えっ、夏って暑いのに冷え?」
そう思う方も多いと思います。

でも実は、夏こそ“内臓冷え”に注意が必要な季節なんです。

暑さと冷房のダブルパンチ

現代の夏は、外は35度近い猛暑、
一方で室内はエアコンで20度台まで冷えています。

この急激な温度差によって、体がうまく温度調整できず、自律神経が乱れがちに。
結果として、血流が悪くなり、腸などの内臓が冷えてしまうのです。

こんな症状、思い当たりませんか?

・お腹が張る、ゴロゴロ鳴る
・急にお腹がゆるくなる
・朝起きても胃が重い
・下腹部に“ひやっ”とした違和感がある
・足先や手先も冷えやすい

これらはすべて「腸冷え」のサインかもしれません。

腸が冷えると、消化・吸収の力が弱まり、体全体の代謝もダウン⤵️
さらに、免疫力やメンタルのバランスも崩れやすくなると言われています。

今日からできる!“腸の冷え”対策習慣5つ

「そんなに怖いの!?でもどうしたらいいの…」
と不安になった方、ご安心ください。

ここからは、毎日の生活でできる簡単な冷え対策を5つご紹介します。
ちょっとした心がけで、腸をしっかり守ることができますよ。

① 冷たいものは“摂りすぎ注意”

夏はどうしても冷たい飲み物やアイスなどが増えがち。
でも、冷たいものが胃腸に直接入ると、腸の温度を一気に下げてしまいます。

☑ こんな工夫をしてみよう

・飲み物は常温〜ぬるめを意識する
・アイスは1日1個までと決めてみる
・冷たい食事の前に温かい汁物やお茶をひと口

冷たいものをゼロにする必要はありません。
「冷たい→温かい」のバランスを意識するだけで、腸の働きはぐっとラクになります。

② お腹は冷やさない工夫を

エアコンの効いた部屋では、お腹の冷えを防ぐ工夫が大切です。

☑ おすすめアイテム

・薄手の腹巻き(綿素材がおすすめ)
・お腹まで隠れるインナーやパジャマ
・就寝時はお腹にタオルを1枚かけるだけでも効果あり

「エアコン切ると眠れない…」という方も、お腹だけ温めるだけで冷え予防につながりますよ。

③ 発酵食品で“内側から温める”

腸の冷えには、腸そのものの働きを活性化してあげるのも有効です。
そんな時に力を発揮するのが、私たちの味方——発酵食品。

☑ 発酵食品のあたたかレシピ例

・味噌汁:わかめや豆腐を入れて、朝の一杯に
・甘酒:温めておやつ代わりにもおすすめ
・ぬか漬け:軽く温かいごはんと一緒に食べると消化も◎

発酵食品には腸内の善玉菌を助け、腸の“温活”をサポートする力があります。

④ お風呂で“腸の芯”からリセット

夏はシャワーで済ませがちですが、週に何度かは湯船に浸かる習慣を。

☑ 目安はこんな感じ

・ぬるめのお湯(38〜40℃)で10〜15分
・お腹にお湯が当たるように、軽くマッサージしながら入浴
・入浴後は冷房で冷やさず、靴下&腹巻きスタイルでリラックス

入浴には、腸の血流を促し、リラックス効果もあるため
自律神経を整えて冷えに強い体づくりにもつながります。

⑤ 深呼吸&お腹呼吸で自律神経を整える

実は、呼吸の仕方も腸の冷えに関係しているんです。

☑ こんなときに“お腹呼吸”を

・朝起きたとき
・夜寝る前
・通勤中や家事の合間など

鼻から4秒吸って、口から6秒吐くだけでもOK。
お腹がふくらむのを意識しながら深呼吸してみましょう。

腸の周りの筋肉がゆるみ、血流がよくなり、胃腸の動きが整っていきますよ。

おわりに|夏こそ「腸の冷え対策」が体を守るカギ

暑さで気がゆるみがちな夏。
でも実は、「腸の冷え」は体調をくずす大きな要因になることもあります。

今日から意識したい5つのポイント
✅ 冷たいものをとりすぎない
✅ お腹はしっかりガード
✅ 発酵食品で内側から温める
✅ 湯船で芯からあたためる
✅ 深呼吸で腸をゆるめる

「あ、今日ちょっとお腹冷えてるかも?」
そんな小さな気づきが、腸活の第一歩です。

夏を元気に過ごすためにも、ぜひできることから取り入れてみてくださいね。

Bell's Kitchen -ベルズキッチン-

さいたま市(浦和駅)を中心に、宅配メインの腸活お弁当屋とキッチンカーを営業しています。 お弁当配達のご相談やキッチンカーの出店依頼など、各種お問い合わせは下...

プロフィール

関連記事一覧